碧とのお稽古
「佐渡おけさ」も耳に馴染んできました。
100回以上聞いたころから。
もともと、音楽が得意ではない私。
ぴんとくるまでに、人の数十倍の努力が必要です。
お盆…
暑い夏の日、涼む夜、虫の声、花火の音
清々しい浴衣姿
ご先祖様を偲び、盆踊りで楽しい時間を過ごす
今年のお盆は、故郷へ帰れず、心だけが旅してのお参りでした。
夏祭りの賑わいを、来年は感じられますように。
いつもの…に幸せが詰まっていたことを改めて感じます。
「佐渡おけさ」 に碧の音、幸せ色を加えて。
聞いた人が、にっこりする、そんな音色になるといいな。
( *´艸`)
さて、
父のカセットテープ。
受け取ったものの、
レコーダーはとっくに処分し、ありません。
ネットで探してみると、なんとありました!
2021年製の『スピーカー付ポータブルラジオカセットレコーダー』

ボタンにひらがな、が可愛らしい。
カセットテープは復活です。
ラジオも聞けます。
カセットテープには、幼い頃の「ひな祭り会」や「佐渡おけさ」がありました。

若き父母、幼い弟や妹の笑い声の中、
「これから、ひな祭り会をはじめますっ」
私の声
昔は、私も子どもだったんだわ…
( *´艸`)
みんなで歌ったり、劇(?)したり、盛り上がっていました。
…笑顔がいっぱいの時間。
それだけでも感激なのに
なんと、B面には、思い出のメンデルスゾーン「バイオリン協奏曲」
あの頃の私の文字で
本当に驚きです。
カセットテープが残っていただけでも希少なのに。
音楽の先生が録音してくれたカセットテープ。
あの頃と同じに、聞けるなんて。

ネットで何でも聞ける時代のカセットテープ、新鮮です。
こんなことなら、デート聞いた、夫の車のカセットテープもとっとけばよかったかな。
ジャクソン・ブラウンのテープ(^^♪
思い出が蘇ります。
そして
「佐渡おけさ」のケースには
なんと、聖子ちゃん。
(。´・ω・)?
さあっ、また練習です!!
(*´▽`*)
私の文(ふみ)を読んでいただき、ありがとうございます。
写真は、驚きのびっくりです。
にっこりと、楽しい時を過ごせますように。
文江
コメント