林檎時計(アップルウォッチ)が、母の腕に、しっくりとくるようになりました。
母いわく
『安心で便利よー(^^)』
もうじき、また外へと、たくさん出かけられるようになります。
次の時代がやってきます。
その時は、林檎時計がいつも一緒。
心強い味方です。
林檎時計がやってきて、母の生活が変わったことは、
電話に慌てず、すぐに出れること
ラインが簡単で、声での入力も出来ること
スマホを持たずに、出かけられること(セルラーモデルのみ)
腕にくっついてるので行方不明にならないこと
iPhoneがいないと、探してくれること
心拍や睡眠がわかること
…ワクチン接種時は心拍が上がっていました。
なんだか、運動を意識していること
緊急SOSができること
ウルトラ警備隊、出来たこと!!
何よりも
安心していられること

林檎時計をして、ウルトラ警備隊になれそうな予感
母の林檎時計(アップルウォッチ)何故に、喜寿を超えてのデビューとなったかというと…あの懐かしい『ウルトラ警備隊』をするため時計で電話する、です。母は、高い所の物をとろうとして、椅子から落ち、腰椎を圧迫骨折し...
これから、使い方を考えて行くことも、脳のストレッチです。
良き相棒となりました。
(*^^*)
操作できるか、私の心配も何のその。
「こうするのよー」、母から教えられることも出てきました。
「シリ〜、5分のタイマーお願い♬」
「5分をカウントダウンします」
「えらいね〜、ありがと♬」
これからの生活が楽しみです。
( ╹▽╹ )
私の文(ふみ)を読んでいただき、ありがとうございます。
写真は美しい葉っぱ、見つけました。
にっこりと、楽しい時を過ごせますように。
文江
コメント