我が家に凄いものがやってきました。
それは、エスプレッソマシン☆
娘が長いこと欲しかったようで、やっと念願が叶いました。
これで、あの『おうちカフェ』がまた開催されるかもしれません。嬉しい!
( *´艸`)
荷物が届くと、娘はサンタさんに逢えた子供のような顔でご対面。
箱からだして、セッティング。まるで喫茶店を切り取って持って来たみたい。そこだけが本物のカフェとなりました。
さあ、そこからです。
「ん?」
ゴゴーッ! (ノズルから蒸気が噴出してます)
「あれ?」
ゴゴーッ!
「なんでーーー」
ガガァッ!
「〇#▽◆:□※%=☆*¿」
なんだか格闘しています…
母は見守るのみです。わからないので。
4時間後
「できたよ♪」
とりあえず、まずは一杯いただきます。
苦くて、エスプレッソ、うんうん、そう、エスプレッソ。
これから慣れていくはず。。。
毎日練習に余念がなく
3日後

可愛い( *´艸`)
キューピットの矢のハートみたいです。
美味しい!
とっても美味しい!
ほんのり苦く、甘さもばっちりです!
あ~、幸せです~
娘はいろいろと思うところがあるようですが、私は大満足です。
コーヒーの粉を自分で砕いてみたけれども全然上手くいかず、エスプレッソ専用の粉をネットで購入。配送も早く、イメージ通りの粉とのこと。
エスプレッソに浮かぶミルク。この牛乳が製品によってかなり違うらしく、クリーミーな仕上がりを研究中だそうです。
蒸気を使って温める、には驚きでした。
あの「ゴゴーッ!」はそういうことなのですね。
これが大きくなると、蒸気機関車、でしょうか。ちょっと大きくなりすぎですが。
エスプレッソの泡の下に、牛乳の泡をもぐらせるらしいのです。だから、絵が描けるのですね。
それも職人技です。タイミングや手先の細かい感覚、いろんな技がいるのでしょう。
すごいなぁと思います。
美味しいうえにすごい技のアートで、幸せなコーヒータイムとなりました。
これからの「おうちカフェ」が、楽しみです。
( *´艸`)
実は、私の手作り「カフェオーレ」も家族にはなかなかの評判です。
と、思っています。
材料は牛乳、砂糖、インスタントコーヒー。
- お気に入りのカップに牛乳とコーヒーを入れる
- お好みでお砂糖を入れる
- よくかき混ぜる
- よくかき混ぜる
- レンジでチンする(小さなカップで1分くらい)
- よくかき混ぜる
とても簡単です。
分量はいつものように「適当」です。
ポイントは、
- お気に入りのカップを使う
- よくかき混ぜる
忘れてならないのは
「美味しくなーれ」と、よーくかき混ぜる。
気持ちがとっても大切なのです。
私の文(ふみ)を読んでいただき、ありがとうございます。
写真は新しく仲間入りしたエスプレッソマシン、名前はまだこれからです。
にっこりと、楽しい時を過ごせますように。
文江
コメント