元気の素、力の素、知識の素、優しさの素、味の素、などなど。
それから、魔法の素。
いつでも近くにいてくれて、いつでも力になってくれる。
楽しい時には、ぴったりの音楽で、よりルンルンさせてくれる。
悲しい時には、お腹の底から笑ってしまうもの、ポンと出してくれる。
悩んだ時には、じわじわっと解決策を知らせてくれる。
イライラには、吹きとばすような面白い話。
それから…
遠くの、大事なあの人に、一瞬にして会わせてくれる。
魔法も使い方次第。
魔法に使われるのではなく、
こちらが魔法を使う。
ポジティブに使えば、今日も明日も、明るい日となる。
賢く使えば、世界が広がる。
魔法との距離も大事。
魔法にばかり頼っていては、
自分がわからなくなってしまう。
たまには、魔法はお留守番。
自分自身の世界へ。
魔法の素
素敵な魔法
素魔法
ス マ ホ
( *´艸`)

子どもの頃は、魔法が使えるかもと、ほうきに乗ってみたことも。
いきなり、飛べるわけもなく、わかっていても、がっかりしたものです。
スマホと仲良く世界を広げます。
どう活かすかは、自分次第。
活かせた時に、自分の声を感じることが出来ます。
中心にいるのは、自分です。
魔法の素は、スマホだけではありません。
あちらにも。
いろんなところに。
意識していないところで、
使っているのかもしれません。
にっこり笑うと、相手もにっこり。
これが魔法の基本です。
魔法の素を、素敵に使えたとき、
魔法の風を感じるのかも。
( *´艸`)
私の文(ふみ)を読んでいただき、ありがとうございます。
写真は大根の花です。きれいな色で咲いてます。
にっこりと、楽しい時を過ごせますように。
文江
コメント